エンド・オブ・ライフケア看護学への千葉大学の取組

研究業績

2015年度

原著論文

和文

  1. 吉本照子,長江弘子,辻村真由子:大学教員と訪問看護ステーション看護師の協働による新卒訪問看護師の育成プログラムにおける合意形成の課題文化的視点からの考察.文化看護学会誌,7(1),2-12,2015.

国際学会発表

  1. Hiroko Nagae, Noriko Iwaki, Yoko Katayama, Masako Sakai: The Training Evaluations of the End-of Life Care Facilitators (EOLF) Educational Program for Nurses that Practice Advance Care Planning (ACP) in Japan. 14th World Congress of the European Association for Palliative Care, 94, 2015.
  2. Harue Masaki, Nobuko Kawai, Keiko Matsumoto, Yasue Hayashi, Sayuri Sakai, Kazuko Endo, Megumi Teshima, Hiroko Nagae:Development of Quality Indicators for End-of-Life Care for the elderly in Japan: By Delphi technique. International Association of Gerontological and Geriatrics, 2015.

国内学会発表

  1. 池崎澄江,増島麻里子,長江弘子,岩城典子,谷本真理子,櫻井智穂子,和泉成子,斉藤俊弘,田村尚亮:慢性疾患(非がん)を持つ高齢者におけるエンド・オブ・ライフケアと事前指示書に関する認識.日本老年看護学会第20回学術集会抄録集,2015.
  2. 正木治恵,河井伸子,松本啓子,桑田美代子,吉岡佐知子,西山みどり,内野良子,遠藤和子,坂井さゆり,林弥江,長江弘子,手島恵:高齢者の豊かな最晩年を創出する終生期ケア質指標の開発.第20回日本老年看護学会学術集会講演集,211,2015.
  3. 長江弘子,片山陽子,酒井昌子,岩城典子,齋藤信也:訪問看護師を対象としたEOLファシリテータ養成プログラムの開発―研修受講直後のアンケート調査による影響評価―.第20回日本在宅ケア学会学術集会講演集,176,2015
  4. 酒井昌子,片山陽子,岩城典子,蒔田麻友子,長江弘子:エンド・オブ・ライフケア実践における看護師の意思決定支援の現状と課題(第1報)神経疾患患者の意思決定支援に焦点をあてて.第20回日本在宅ケア学会学術集会講演集,180,2015.
  5. 岩城典子,酒井昌子,片山陽子,蒔田麻友子,長江弘子:エンド・オブ・ライフケア実践における看護師の意思決定支援の現状と課題(第2報)認知症患者の意思決定支援に焦点をあてて.第20回日本在宅ケア学会学術集会講演集,181,2015.
  6. 高橋在也,岩城典子,長江弘子,石丸美奈,清水直美,吉本照子:生き方の理解と支え合いのための場の模索―エンド・オブ・ライフを考える市民参加型プログラムの事例から―.第27回日本生命倫理学会年次大会予稿集,141,2015.
  7. 乗越千枝,谷垣靜子,小林裕美,長江弘子:看護基礎教育における生活と医療を統合する継続看護を学ぶ実習の学習効果.第35回日本看護科学学会学術集会講演集,413,2015.
  8. 長江弘子,岩城典子,片山陽子,酒井昌子:患者・家族を尊重した意思表明支援プロセスを促進するEOLファシリテータ教育プログラムの試み.第35回日本看護科学学会学術集会講演集,432,2015.

単行書

  1. 長江弘子(編集):エンド・オブ・ライフと在宅ケア,株式会社ワールドプランニング,2015.

総説・短報・実践報告・資料・その他

  1. 長江弘子:自分らしく生きることを支えるエンド・オブ・ライフケア(解説).日本腎不全看護学会誌,17(1),10-15,2015.
  2. 長江弘子,岩城典子:現場で活用できる意思決定支援のわざ,さまざまな意思決定支援の場面 面会に来ない家族の意見をどうするか?(解説/特集).緩和ケア,25(3),192-196,2015.

地域社会に向けた発信

専門家にむけた発信

  1. 文部科学省課題解決型高度医療人材育成プログラム「実践力ある在宅療養支援リーダー育成事業」の講師(長江) 日程:2015年6月26日~27日、場所:信州大学医学部保健学科
  2. 保健師指導実務研修「地域包括ケアにおける記録の書き方:エンド・オブ・ライフケアを視野に入れて」の講師(長江) 日程:2015年7月3日、場所:特別区職員研修所(東京都)
  3. 日本慢性腎不全看護学会京都支部・高知支部で「自分らしい生き方を尊重したエンド・オブ・ライフケア」を講演(長江) 日程:2015年5月16日、7月5日、場所:メルパルク(京都府)、高知市民会館(高知市)
  4. 平成27年度訪問看護キャリアアップ研修「魅力ある教育の在り方」で講演(長江) 日程:2015年7月11日、場所:青森市県民福祉プラザ
  5. 平成27年度訪問看護推進事業「自分らしい生き方を支えるエンド・オブ・ライフケア」の講師(長江) 日程:2015年8月8日、場所:石川県看護研修センター
  6. 岡山県看護協会で「老年期におけるエンド・オブ・ライフケア」を開催(長江) 日程:2015年12月3日、場所:岡山県看護研修センター
  7. 愛知県看護管理研究学会で特別講演(長江) 日程:2015年12月12日、場所:ダイテックサカエ(愛知県)

市民に向けた発信

  1. 「エンド・オブ・ライフケアを支える語り合い学び合のコミュニティづくり」と題し、5ヶ年の成果報告と第5回市民協働シンポジウムを開催 日程:2015年10月25日、場所:一橋大学一橋講堂
  2. 「語り合おう!エンド・オブ・ライフ」と題し千葉市生涯学習センターと共催で市民講座を開催 日程:2015年10月3日、10日、31日、11月7日 場所:千葉市生涯学習センター
  3. 「市民講座受講者同窓会成果」と題し、千葉市生涯学習センターと共催で2013年度から本事業の講座の修了者の同窓会を開催。 日程2016年2月13日(土) 場所:千葉市生涯学習センター