教育
Academics

平成30年度

平成30年度 卒業研究テーマ

  • 外来化学療法を受けるがん患者の感染防止に関わる清潔行動に関するセルフケアの実態
  • 高齢者のみ世帯の調理器具等の洗浄と細菌学的な衛生状態
  • 小児科診療所における感染予防策の実態調査
  • 摩擦による掌の温度上昇が掌の付着菌数に及ぼす影響について
  • とろみ調整職員によるとろみ付けが食品内での細菌の増殖、生存に与える影響
  • 短期入院で小児外科手術にともなう麻酔を受ける幼児期後期の子どもの術前・術後の反応
  • NICU での生活における親子関係が深まる場面と親の捉え
  • 乳幼児の入院に付き添う母親がきょうだいのために行う調整と求める支援
  • 言語によるコミュニケーションの獲得段階にある障害児へのコミュニケーション促進に向けた援助者のかかわり
  • NICU入院中に受けたケアは退院後の育児へどのように関連づけられているか
    -カンガルーケアに焦点をあてた母親の捉えから-
  • アトピー性皮膚炎を持つ乳幼児の食事に関する母親の行動と看護援助についての文献検討
  • 急速経口免疫療法を受ける患児の家族が感じる生活上の心配と相談ニーズ
  • 患者会の参加で乳がん患者が抱く思い
  • 喉頭全摘術を受ける患者への術前看護の実際とその課題
  • 終末期胃がん患者の家族が抱える思い
  • 学童期から思春期までの子どもを持つ終末期がん患者の配偶者が抱える思い
  • 中年期で子育て中にある終末期がん患者の生きがい
  • 終末期がん患者を親として持つ青年期の子供の思い
  • 女子大学生の子宮頸がん検診への意識と行動
  • 摂食・嚥下障害を有する患者への看護に関する文献レビュー
  • 介護老人保健施設から在宅復帰する際に、主介護者の意向に影響する因子についての研究
  • 高齢者が"老いていくこと”に対する家族の受け入れ -施設入所家族に焦点を当てて-
  • 独居の高齢糖尿病患者が療養生活を継続できる要因について
  • 高齢糖尿病患者が治療と生活に折り合いをつける困難さ
    ~「自分らしさ」の維持に着目して~
  • 老老介護の経過と介護者が抱える思い
  • 健常者の靴着用時における歩行速度が足底部にかかる外力に与える影響
  • 健常若年成人におけるチェーンブランケットの入眠効果と最適な重量の検討
  • 健常者の寝返りと体圧の関係性の検討
  • 好みの音楽聴取が生理反応および心理反応に及ぼす影響
  • ハンドマッサージの効果の検討
     -施行者と受け手の関係性に着目して-
  • 味覚刺激が生体反応に及ぼす影響
  • 素材別インナーキャップを使用した医療用ウィッグの暑熱感の検証
  • 点滴ルート等自己抜去防止センサの開発
  • 在日外国人女性の妊娠・出産・育児期の困難に日本の文化が与えている影響:文献レビュー
  • 35歳以上で第二子を出産した女性が夫に望む産後一年間のサポート
  • 未就学児を持つ母親のワークライフバランスへの支援に関する文献研究
  • 助産師が行う第一子を迎える夫婦に向けた夫婦関係への支援
  • 妊婦のセルフケア行動に関する文献的考察
  • 母親が抱く母乳育児の困難と高齢出産の関連に関する文献レビュー
  • 夫立ち会い分娩における夫の体験についての文献レビュー
  • 死産を経験した母親・父親の体験に関する文献検討
  • 終末期患者の看護に関する看護師の経験とコミュニケーションの困難感
  • 精神看護コア実習前後における精神障害者のイメージの変化とその関連要因となる実習経験について
  • 女子大学生の月経痛に対する意識や対処行動の現状、それを妨げる要因の関係
  • 看護学生の自然災害に関する経験と進路選択について
  • 高校生のスマートフォン利用が睡眠へ与える影響
  • 高校生における体型認識とダイエット行動について
  • 精神疾患合併妊娠の周産期における治療的介入に関する文献検討
  • 日本における摂食障害治療に関する文献レビュー
    ―最新5年の症例報告・事例研究からみる現状と課題―
  • 保健師助産師看護師学校養成所の医療安全教育におけるノンテクニカルスキル実施に関する文献検討
  • 児童思春期統合失調症患者の早期発見から回復期までの支援プロセス:
    診療ガイドラインに関するマッピング・レビュー
  • 労働者のメンタルヘルス不調の第一次予防のための管理監督者教育に関する文献検討
  • 産後うつ病の妊娠期からの予防的介入における文献検討とうつ対策の一次予防の介入方法と比較
  • 自然災害の被災地へ派遣された新任期の市町村保健師の体験
  • グループ活動における男性高齢者リーダーの準備段階世代から活動継続までの過程と要因
  • 震災後仮設住宅で暮らし、二つのコミュニティを生きることとなった一人暮らしの高齢者の避難先での新たなコミュニティ形成におけるプロセス
  • 市区町村の熟練保健師による統合失調症をもつ対象者とその周囲の人々との関係調整のための支援内容
  • 第一子未就園児をもつ母親の転入先で「ママ友」関係を形成する過程
  • 乳幼児の第一子を育てながら復職した母親の父親との役割調整の話し合い
  • 継続的にピアサポーターに関わる看護職が協働において感じる困難の克服に影響する要因
  • イギリスにおける終末期がん高齢者に対する多職種による在宅緩和ケア
  • 訪問看護ステーションに所属する在宅看護専門看護師・地域看護専門看護師の「研究」の現状と特徴
  • 訪問看護師が行う統合失調症をもつ人の家族支援に関する文献検討
  • グループホームを利用する認知症高齢者に対する調理支援の影響
  • 在宅で発生した医療事故の原因と対策についての文献検討
  • 看護学生の実習体験を通してみた難治性双極性障害に対するチーム医療における看護師の役割
  • 身体表現性障害を呈する患者への看護(DSM-5「身体症状症」の看護)
  • 原因不明の慢性疼痛を抱え、東洋医学による治療を受ける患者への看護過程
  • ギランバレー症候群の回復期における看護者のかかわり
  • 否定的感情が生じた臨地実習の振り返りによる受け止め方の昇華
  • 看護学生が話を聴くことによりクライエントの主体的な取り組みを支援できた相互行為の特徴
    -キング目標達成理論を用いた分析を通して-
  • 新人看護師の職業継続を促進する要因
    -先行研究の分析を通して-
  • 胃瘻造設の代理意思決定を行う家族への支援のあり方
  • 認知症を持つ高齢者に対する入院時の転倒リスクアセスメントの現状と課題
  • Outcome of physical activity in adolescents and young adults diagnosed with cancer: a scoping review
  • Effect of programmed activity on dementia and the well-being of residents in nursing homes: a scoping review
  • 仕事をしながら通院で化学療法を行う患者の生活の様相 -患者の食生活の工夫から-
  • がん治療のために入院し、退院後も継続して通院している患者のセルフケアに関する困難とその対処について
    ~一人暮らしの前期高齢男性に焦点を当てて~
  • 2型糖尿病患者が食事の楽しみ、満足感、食事の役割を維持しながら食事療養を継続するための看護援助の観点
  • 進路選択途上にある中高生が認識すべき看護師像に関する提言
  • 今後の地域社会で人々が送る暮らしの実情に基づく看護基礎教育の在り方に関する提言
▲ PAGE TOP