
研究活動
研究活動
以下に、平成24年の本領域の業績を紹介します。
- 上田修代:地域看護実践における保健師のリフレクションを構成する概念の解明.千葉看会誌,18(1),45-52, 2012.
- 桑原ゆみ,宮﨑美砂子:市町村国民健康保険による特定健康診査受診に関する知識・態度・行動-定期受診者および不定期受診者への半構造化面接より-.千葉看会誌,18(1),53-60,2012.
- 上田修代,宮﨑美砂子:健康づくりの看護実践における熟練保健師のリフレクションの過程と内容の特徴.日本地域看護学会第15回学術集会講演集,59,2012.
- 桑原ゆみ,宮﨑美砂子:特定健診経験者の健診受診に関する知識・態度・行動.日本地域看護学会第15回学術集会講演集,70,2012.
- 高橋秀治,石丸美奈,宮﨑美砂子:学校や職域と連携した生活習慣病予防活動におけるライフサイクルの視点.日本地域看護学会第15回学術集会講演集,75,2012.
- 奥田博子,宮﨑美砂子,岩瀬靖子:大規模災害時の効果的な保健活動体制の構築に関する研究-ソーシャル・キャピタルの視点から-.日本地域看護学会第15回学術集会講演集,81,2012.
- 牛尾裕子,松下光子,飯野理恵:学士課程看護学基礎教育における地区診断の教育方法-大学地域看護学教員が重視する教授内容と教育上の工夫の分析から-.日本地域看護学会第15回学術集会講演集,92,2012.
- 宮﨑美砂子,飯野理恵,岩瀬靖子,時田礼子,石丸美奈,杉田由加里,佐藤紀子:予防活動の持続・発展に関わる地域看護実践の要件.日本地域看護学会第15回学術集会講演集,146,2012.
- 石丸美奈,山田洋子,梅津美香,松下光子:保健師の学びからみた研究的取組みを通した人材育成の特徴.日本地域看護学会第15回学術集会講演集,149,2012.
- 小河祥子,髙橋平徳,朝比奈真由美,石井伊都子,伊藤彰一,岡田聡志,黒河内仙奈,酒井郁子,鈴木優章,関根祐子,田邊政裕,中村伸枝,前田崇,増田和司,宮﨑美砂子:専門職連携教育プログラムの導入・実施状況と問題・課題点.日本保健医療福祉連携教育学会第5回学術集会,45,2012.
- 高橋平徳,小河祥子,朝比奈真由美,石井伊都子,酒井郁子,中村伸枝,伊藤彰一,岡田聡志,黒河内仙奈,鈴木優章,関根祐子,田邊政裕,前田崇,増田和司,宮﨑美砂子:千葉大学の学士過程IPEにおけるFD/SDの試み.日本保健医療福祉連携教育学会第5回学術集会,53,2012.
- 宮﨑美砂子:パネルディスカッション(市民公開)大災害における市町村保健師の公衆衛生看護活動.第71回日公衛会抄録集,75,2012.
- 飯野理恵,宮﨑美砂子,石丸美奈,岩瀬靖子,時田礼子,上田修代,杉田由加里,伊藤紀子,土屋裕子,栗栖千幸:予防活動を持続的に展開するための実践方法の特徴.第71回日公衛会抄録集,227,2012.
- 佐藤紀子,雨宮有子,丸谷美紀,大光房枝,細谷紀子,井出成美,岩瀬靖子,飯野理恵,時田礼子,宮﨑美砂子,宮澤早織:介護予防事業における高齢者のエンパワメント支援の現状.第71回日公衛会抄録集,366,2012.
- 宮﨑美砂子,奥田博子,春山早苗,牛尾裕子,岩瀬靖子,大内佳子,松下清美,加藤静子,小窪和博:東日本大震災の被災市町村における発災後の保健師活動体制再構築の様相.第71回日公衛会抄録集,479,2012.
- 石丸美奈,安田貴恵子,山崎洋子,井出知恵子:保健師の現任教育における課題解決を図るための研究的取組みの現状と課題.第71回日公衛会抄録集,509,2012.
- Misako M. and Elizabeth A.: Curriculum Development. Organized Symposia ‘From Little Acorns Great Oak Trees Grow’-Developing an International Community of Practice in International Education and Collaborative Practice, the 6th International Conference for Interprofessional Educaion and Collaborative Practice, Kobe, 2012.
- Mina I., Yoko Y., Mika U., Mitsuko M.:Participation of Nursing faculty with Public Health Nurses in the Process of Collaborative Research, Academic Nurse-Managed Wellness Care Centers the 9th International Conference Abstracts, 145, 2012.
- Mina I., Yoko Y., Mika U., Mitsuko M.:Experiential learning of Public Health Nurses Through Participation in Collaborative Research, Networking for Education in Healthcare Conference Abstracts for poster, 37, 2012.
- 宮﨑美砂子,奥田博子,春山早苗,牛尾裕子,岩瀬靖子,大内佳子,松下清美,加藤静子,小窪和博:東日本大震災の被災地の地域保健活動基盤の組織体制のあり方に関する研究.厚生労働科学研究費補助金 地域健康安全・危機管理システムの機能評価及び質の改善に関する研究(研究代表者 多田羅浩三)平成23年度分担研究報告書(研究分担者 宮﨑美砂子),1-38,2012.
- 宮﨑美砂子:第1章1公衆衛生看護学とは,第4章公衆衛生看護学研究.最新公衆衛生看護学第2版改題(宮﨑美砂子ほか編集),2-20,328-360,2012.
- 宮﨑美砂子:第3章II行政看護管理活動.最新公衆衛生看護学総論第2版改題(宮﨑美砂子ほか編集),228-245,2012.
- 石丸美奈:第1章II成人・高齢者保健福祉活動.最新公衆衛生看護学総論第3版改題(宮﨑美砂子ほか編集),86-137,2012.
- 今松友紀,佐藤紀子,宮﨑美砂子:地域活動参加に至った生活習慣病ハイリスク者の健康・生活に対する意識の発展過程.日本地域看護学会誌,15(1),79-88,2012.
- 石川志麻,宮﨑美砂子,石丸美奈:市町村保健師の委託事業を利用したマネジメント行為の特徴.千葉看会誌,18(1),77-85,2012.
- 松下光子,石丸美奈,山田洋子: 行政保健師が実践経験を通して得ている保健師活動についての学び.岐阜県立看護大学紀要,12(1),25-32,2012.