千葉大学大学院看護学研究科2025
4/28

◆実装モジュール◆実践モジュール研究、教育、実践の知の往還を促進することで看護学の発展に寄与できる能力を獲得するために、以下の3つのモジュールから構成される共通基盤科目を、コースやプログラムを超えて学びます。◆研究学術モジュール特別研究、課題研究において必要となる研究能力を涵養する。患者・利用者の価値と最適な研究知見、看護師の実践能力を統合させ、患者・利用者・地域によって最善の看護ケアを組織的に提供するために必要な態度、知識、技術を獲得する。自己の看護職者としての高度実践能力の基礎を育成しつつ、今後の看護学の発展に必要な研究シーズを検討する能力を育成する。これらの共通基盤科目を学んだうえで、各コースやプログラム別に専門科目、演習・実習、特別研究/課題研究に取り組みます。4Master of Nursing Science & Doctor of Philosophy(Nursing)1年次●授業履修 長期履修申請(4月)●特定行為研修のうち必要な区分別研修(4〜8月)●看護研究演習 看護管理学演習(8〜2月)●特定看護演習・実習(8〜2月)●専門看護師のための看護学演習・実習(8〜3月)●修士論文研究計画書作成●倫理審査●データ収集開始、分析博士前期課程  博士前期課程  履修および履修および修士論文修士論文作成スケジュール作成スケジュール2年次●データ収集、分析、 修士論文執筆、授業履修●修士論文提出(12月)●修士論文審査(12月〜1月)●修士論文発表会(2月)●修士(看護学)授与(3月)─ 博士前期課程・博士後期課程 ─博士前期課程カリキュラム看護学専攻

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る