看護管理者向け課題解決型研修

看護管理者向け課題解決型研修 - 締め切りました。

開催の趣旨と目的

世界中が大きな変化の波に飲み込まれる中、保健医療機関は、さまざまな対応を迫られました。これを機に、当センターでは、従来の集合型の研修形態を見直し、令和3年度から、参加者相互のピア・コンサルテーションを主体とした課題解決型研修へと大幅にリニューアルいたしました。ピア・コンサルテーションとは、利害関係のない研修参加者が、相互に刺激し支援し合いながら、自組織や自身の課題を俯瞰的に見つめなおすことを指します。

看護管理者向け課題解決型研修は、解決したい組織課題を持ち、看護の目的(対象者が自ら力を発揮しながら望む場所で生き、生活することを支援する)を共有している看護管理者を対象とし、すべてオンラインで行う、出力型の研修です。

研修では、看護管理者がグループを形成し、相互に刺激し、支援し合いながら、自組織や看護者自身の課題を俯瞰的に見つめなおす機会を提供します。そして、看護の対象者や家族・スタッフ看護師・看護管理者・他職種・所属組織・地域それぞれの力を発見し、それらが最もよく発揮された調和的な状態(ありたい姿・目標像)を思い描き、その目標に向かって課題を解決する方略を検討し、実行するプロセスを支援します。さらに、研修の成果とプロセスにおける看護者自身の発展を共有する機会を提供します。

この時代の変革期に、全国の仲間とともに、自組織や自身の課題解決に自律的に取り組む意思のある看護管理者の方々のご参加をお待ちしております。

なお、当センターでは新たに「次世代育成力の強化をめざす看護系大学教員向けレベル別FD研修」を開催することとなり、令和6年度は受講対象者、定員を絞っての開催となります。

例年大変ご好評をいただいているところではございますが、受講いただいた方の更なる満足度の向上を目指して参りますので、ご理解いただけますようお願いいたします。

主催・実施 看護学教育研究共同利用拠点
千葉大学大学院看護学研究院附属看護実践・教育・研究共創センター
研修期間 受講決定より令和6年度末まで。希望により年度単位での更新可能。
≪研修スケジュール≫
・令和6年5月10日(金):受講決定
・令和6年6月4日(火):オリエンテーション、第1回グループミーティング
・令和6年7月~令和7年1月:第2回~第4回グループミーティング
・令和7年2月18日(火):成果報告会
研修内容
  • 研修期間中に4回の研修参加者同士のオンライン・グループミーティングを行い、2月に成果報告会を開催します。グループミーティングでは、お一人ずつ 10~15 分程度テーマにそった発表と、メンバー同士でのピア・コンサルテーションを行います。
  • グループは応募者調査票を元に当センターで決定します。
  • グループミーティングの日程は、勤務の都合等を勘案し、グループごとにメンバーの都合に合わせて決定します。ただし、「初回オリエンテーション・第1回グループミーティング」「成果報告会」は下記の日程で行います。こちらには必ず参加いただけますようお願いいたします。

    ≪初回オリエンテーション・第 1 回グループミーティング≫
    開催日:令和6年6月4日(火)
    ・オリエンテーション(全グループ共通) 9:15~ 9:30
    ・第1回グループミーティング(グループにより開始時間が異なる) 9:30~2 時間半程度
    ≪成果報告会≫
    開催日:令和7年2月18日(火)9:30~ ※時間は受講生の人数等によって変更の可能性があります
  • グループミーティングでは、当センター教員および当センターが委嘱した支援教員がファシリテータとなり、グループメンバーが相互に刺激し、支援し合いながら、自組織や看護者自身の課題を俯瞰的に見つめなおす機会を提供します。そして、看護の対象者や家族・スタッフ看護師・看護管理者・他職種・所属組織・地域それぞれの力を発見し、それらが最もよく発揮された調和的な状態(ありたい姿・目標像)を思い描き、その目標に向かって課題を解決する方略を検討し、実行するプロセスを支援します。さらに、研修の成果とプロセスにおける看護者自身の発展を共有する機会を提供します。
  • 研修期間中は、当センター教員および当センターが委嘱した支援教員によるメール、電話等による個別相談が受けられます。
  • 当センターがこれまでに開発したワークシートやモデルが利用できます。また、オンデマンドコンテンツ、前年度受講生の成果報告動画、他のグループの成果発表の概要は、受講者限定で閲覧可能とします。
受講対象者

解決したい組織課題を持ち、看護の目的(対象者が自ら力を発揮しながら望む場所で生き、生活することを支援する)を共有している看護管理者(病院、訪問看護ステーション、保健所・保健センター等の組織の看護部門の長やその補佐を担う者 例:副看護部長・中央部門の看護師長など)を募集します。所属施設の看護部門の長の推薦を受けた者とし、同一施設から、複数名参加される事は可能ですが、同一グループになる事はございません。オンライン・グループミーティングに参加できる方に限ります。

受講定員 20名(研修は、1グループ4~5名でグループを編成し、実施します)。定員を超えるご応募があった場合は、取り組みたいと考えている課題の明確さ及び緊急性、組織全体・社会への波及効果、課題解決に向けた準備状況等を総合的に勘案し、採否を決定させていただきます。
看護管理者向け課題解決型研修
拡大する