社会貢献
Contribution

2016年度

平成28年度 看護学部公開講座

午前の部:一般市民の皆様向けの講座

「認知症の人とどう向き合うか? -認知症を抱える人々と共に過ごすことを考える-(一般向け講座)」

日時

平成28年12月4日(日)10:00~11:30

場所

千葉大学看護学部 第2講義室(亥鼻キャンパス内)
千葉市中央区亥鼻1-8-1

主催

千葉大学看護学部

日程
9:30~10:00 受付
10:00~10:05 開講の挨拶
千葉大学大学院看護学研究科長 宮﨑 美砂子
10:05~11:20 「認知症を抱える人々と共に過ごすことを考える」
千葉大学大学院看護学研究科 助教 戸田 由利亜
11:20~11:30 質疑応答・まとめ・閉講の挨拶
同広報渉外委員長 小宮山 政敏
対象

高校生やそのご家族、市民のみなさま

定員

100名(定員を超えた場合、お断りする場合があります。)

受講料

無料

申込方法

事前にe-mailにて下記の通り、お申し込みください。

  • 記載内容:住所・氏名(ふりがな)・性別・年齢・連絡先(日中連絡可能な連絡先)
  • メールの件名(タイトル):「公開講座受講申込(一般向け講座)」
  • 送信先:kango-gakumu@chiba-u.jp
  • 受付期間:平成28年10月3日(月)~平成28年11月30日(水)
  • 先着順に「受講内定メール」をお送りします。
問い合わせ先

〒260-8672 千葉市中央区亥鼻1-8-1
千葉大学看護学部学務係 公開講座担当
TEL 043-226-2452 FAX 043-226-2382

※お申し込みの際に記入していただいた個人情報は、千葉大学看護学部公開講座業務以外には使用いたしません。

午後の部:専門職の皆様向け

「認知症の人とどう向き合うか? -認知症の人の生活障害の理解とケア-(専門職向け講座)」

日時

平成28年12月4日(日)13:30~15:30

場所

千葉大学看護学部 第2講義室(亥鼻キャンパス内)
千葉市中央区亥鼻1-8-1

主催

千葉大学看護学部

日程
13:00~13:30 受付
13:30~13:35 開講の挨拶
千葉大学大学院看護学研究科長 宮﨑 美砂子
13:35~15:00 認知症の人の生活障害の理解とケア
千葉大学大学院看護学研究科 教授 諏訪 さゆり
15:00~15:30 質疑応答・まとめ・閉講の挨拶
同広報渉外委員長 小宮山 政敏
対象

看護職、介護職、そのほか医療・介護従事者の方々

定員

100名(定員を超えた場合、お断りする場合があります。)

受講料

無料

申込方法

事前にe-mailにて下記の通り、お申し込みください。

  • 記載内容:住所・氏名(ふりがな)・性別・年齢・連絡先(日中連絡可能な連絡先)
  • メールの件名(タイトル):「公開講座受講申込(専門職向け講座)」
  • 送信先:kango-gakumu@chiba-u.jp
  • 受付期間:平成28年10月3日(月)~平成28年11月30日(水)
  • 先着順に「受講内定メール」をお送りします。
受付期間

平成28年10月3日(月)~平成28年11月30日(水)

申込先

〒260-8672 千葉市中央区亥鼻1-8-1
千葉大学看護学部学務係 公開講座担当
TEL 043-226-2452 FAX 043-226-2382
E-mail kango-gakumu@chiba-u.jp

※お申し込みの際に記入していただいた個人情報は、千葉大学看護学部公開講座業務以外には使用いたしません。

過去に開催された公開講座

▲ PAGE TOP