令和3年度 看護学部公開講座
異文化の環境で医療を受ける人の体験と多様な文化に配慮した看護ケア -あなたならどうしますか-
今年の公開講座は、Web開催(Zoom)にて、ゲスト講師と看護学部の教員による講義を⾏います。是⾮ご参加ください!
令和3年度 公開講座パンフレット
日時
令和3年11⽉20⽇(⼟)13:00~15:30
場所
Web開催(Zoom)
主催
千葉⼤学看護学部、nGlobe科研(JSPS科研費17H01607)
プログラム
- 海外で病気になったら
(千葉⼤学⼤学院看護学研究院多⽂化社会ヘルスケア学 野地有⼦) - JMIP認証病院 国際医療担当室から
(社会医療法⼈⼤成会福岡記念病院国際医療担当室 アルジュン・タパ) - 外国⼈患者を受け⼊れる看護師と病院
(千葉⼤学⼤学院看護学研究院多⽂化社会ヘルスケア学 野﨑章⼦)
対象
看護や健康に関心のある高校生、一般の皆様
受講料
無料
申込方法
本講座は受付終了いたしました。
申込期限
令和3年11⽉15⽇(⽉)17時まで
個⼈情報の取り扱い
お申込みの際にご記⼊いただいた個⼈情報は、千葉⼤学看護学部公開講座業務以外には使⽤しません。
実施法
Zoomでのオンライン開催となります。講師や参加者との意⾒交換の時間があります。
本公開講座はJSPS科研費 17H010607の助成を受けて開催します。
問い合わせ先
〒260-8672 千葉市中央区亥鼻1-8-1
千葉大学看護学部 学部学務係 公開講座担当
TEL 043-226-2452 FAX 043-226-2382