定員に達しましたので受付を修了しました。多くのお申込みを頂きありがとうございました。
JSPS 野地有子科研Aプロジェクト(FY 2017〜2021 科学研究費補助金)
Nursing care for global:Cultural Diversity
nGlobe研修
インバウンド医療国際展開は国家戦略プロジェクトに位置づけられ、医療の現場では外国人患者の受け入れが加速しています。
しかし医療や看護での対応は手さぐりに始まったばかりであり、外国人患者への対応においては文化の違いによる戸惑いも少なくありません。Nursing care for global:Cultural Diversity
nGlobe研修
看護職の多文化対応能力研修
ベーシックコース
当研修は、インバウンドの現状を踏まえた上で、カルチュラル・コンピテンス教育の必要性を考え、外国につながりのある人たちへの看護ケアを学ぶことを目的として開催します。
◆千葉大学会場 : 2019年7月7日(日) 10時〜16時
看護学部・大学院看護学研究科(千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1)
◆関西医科大学会場:2019年7月20日(土) 10時〜16時
看護学部・大学院看護学研究科(大阪府枚方市新町2-2-2)
■目的:インバウンド医療が推進される中で、看護職の多文化対応能力を高めるための基礎コース
日本人看護職1万人のデータに基づいて開発され、アドバンスコースも開催予定
■対象:看護職で本テーマに関心のある方
■内容:
1.インバウンドとヘルスケア
2.社会的背景とカルチュラル・コンピテンス教育の必要性
3.外国につながりのある人たちへの看護ケア(当科研で開発したオリジナルの教材を使用)
4.コミュニケーション演習

5.倫理事例演習
■参加費: 無料 (修了証書を発行します)
■定員:100名 (定員に達し次第申し込み受付を終了します)