研究活動研究活動

本学の訪問看護学における研究活動をご紹介いたします。

卒業研究テーマ卒業研究テーマ

◆令和元年度

・心疾患を有する高齢利用者が抱える活動への不安と訪問看護師の対応
・がん終末期高齢者の家族に対し訪問看護師が行う効果的な予期悲嘆へのケア-病棟と在宅との相違点を含めて-
・在宅・施設での高齢者向け介護ロボット利用の現状と今後
・知的障害者への就労・生活支援に関する支援者の認識と取り組み
・最後の日記に綴られていた重度認知症の人の思い

◆平成30年度

・イギリスにおける終末期がん高齢者に対する多職種による在宅緩和ケア
・訪問看護ステーションに所属する在宅看護専門看護師・地域看護専門看護師の「研究」の現状と特徴
・訪問看護師が行う統合失調症をもつ人の家族支援に関する文献検討
・グループホームを利用する認知症高齢者に対する調理支援の影響
・在宅で発生した医療事故の原因と対策についての文献検討

◆平成29年度

・ホームヘルパーが食事に関する援助サービスを提供する際の困難と対処―糖尿病に関連した食事制限のある利用者への援助に焦点を当てて―
・グループホームにおける介護支援ロボットの活用による認知症高齢者の理解とケアへの効果の検討
・食事に関わる生活障害を有する認知機能が低下した高齢者への支援を行うための記録表作成
・看護小規模多機能型居宅介護において、認知症高齢者が在宅生活を継続するために看護職が大切にしていること
・首都圏における訪問看護師を対象とした事業所外研修の実態調査

◆平成28年度

・重症心身障害児のきょうだいに対する訪問看護師の関わり
・統合失調症をもつ利用者を地域で支えていく上で訪問看護師が抱く困難とその対処
・独居高齢者の地域での暮らしを支えるインフォーマルサポート
・日記に綴られてきた認知症の人の思い
・海外の地域における認知症ケアのシステム
 -日本、イギリス、アイルランド、デンマーク、オーストラリアの比較を通して-
・訪問看護師が行う在宅で療養するオストメイトへの看護活動についての文献検討
 -訪問看護活動の事例から-
・在宅で胃瘻を使用し栄養管理を行っている療養者の家族が抱く負担や困難に対する必要な看護支援についての文献検討
・栄養管理が必要な終末期在宅療養者への訪問管理栄養士の関わりと訪問看護師への期待
・新卒訪問看護師が経験した困難とその解決に向けて行った対処
 -有効と感じた周囲からの支援を含めて-

◆平成27年度

・訪問看護活動における保温不織布による清拭の有用性
 ―訪問看護師を対象とした調査から―
・ホームヘルパーが身体ケア中に抱く困難を解決するプロセスの検討
・高齢者が地域で生活し続けるための地域包括支援センター看護職の役割
 ―医療機関との連携に焦点を当てて―
・訪問看護を利用する在宅高齢者におけるせん妄発症に関する実態調査
 ―A県に焦点を当てて―
・新卒訪問看護師が訪問看護師を目指した理由と新卒での入職に影響した要因
・訪問看護において男性看護師が認識している役割と強み、困難
・医療処置を必要とする高齢在宅療養者を支援するために訪問看護師が活用している情報
 ―退院前カンファレンスで得る情報を中心に―

◆平成26年度

・外来化学療法を受けるがん患者と家族員の相互作用についての文献検討
・千葉県の市町村が独自に行っている在宅高齢者サービスに関するデータベースの作成と現状分析
・千葉県における認知症の家族会の特徴の検討
・医療的ケアを必要とする小児の在宅移行期にNICU看護師が訪問看護師に期待する役割
・初回訪問における訪問看護師の情報収集の方法
・生活障害へのケアを受けた認知症高齢者の終末期の病みの軌跡の検討
 -「口から食べること」に焦点を当てて-
・在宅療養している脊髄損傷者が日常生活の中で希望を見出すことを支えるための訪問看護師のかかわり
・単身・夫婦世帯高齢者が安定した地域生活を送るために地域包括支援センター看護職が行う支援

◆平成25年度

・在宅医療過誤裁判の争点と特徴
・重症心身障害者とその家族に対する親の亡き後を見据えた訪問看護師のケアマネジメント
・1人で介護を行っている高齢の配偶者に対する訪問看護師の支援
 - 介護の継続に着目して -
・在宅療養者に対し介護職がたんの吸引を実施することについて介護職が困難に感じていることとその解決策
・子育て期にある常勤訪問看護師のワークライフバランスの保持に関する研究
・訪問看護ステーションの管理者が行っている新卒訪問看護師の受け入れと育成における工夫
・がん末期のひとり暮らし高齢者の在宅看取りを可能にする訪問看護師の支援
・終末期に向かう慢性心不全患者が望む最期を迎えるための看護実践
・意思を汲み取ることが困難な高齢者を理解するための看護師の思考

◆平成24年度

・退院調整看護師とソーシャルワーカーの成長を促進する二職種間協働
・BPSDのある在宅認知症療養者に対する訪問看護師の理解と対応のプロセス
・看護師経験のない新卒看護師の訪問看護現場での現状と新卒看護師が成長するために必要な支援の検討
・帰宅願望のある高齢者と同居している家族介護者の関わり
・就業しながら高齢の親を介護する家族が認識する困難と訪問看護師から受ける精神的な支え
・訪問看護師を目指して現在病院に勤務している看護師の経験とモチベーション維持の実際
・高齢の実子が家で親を介護する理由と介護をするうえでの困難
・家族介護者が理解できないと感じたことのある認知症高齢者の言動と介護に対する思い
・無床診療所と訪問看護ステーションが在宅療養を支援する上で感じている困難とその対処
 ―老老介護世帯・高齢単独世帯の支援に焦点をあてて―

◆平成23年度

・在宅療養する終末期がん患者を看病する家族に必要な看護支援に関する文献研究
・家族からの支援が得られない向老期・老年期の独居者に対する訪問看護師の支援
・携帯情報端末を使用した訪問看護活動の現状と課題
・在宅高齢者を介護する同居家族のセルフケア機能を高める看護師の支援に関する文献研究
・訪問看護師とホームヘルパーのスムーズな連携を可能にする要素
 ―医療ニーズの高い在宅療養者への支援に焦点を当てて―
・在宅療養者とその家族を支えるために必要な訪問看護師の能力―文献研究から―

◆平成22年度

・在宅療養中の妻を介護する団塊世代の夫の価値観と介護に対する思い
・在宅療養する神経難病患者家族の精神的支えになった訪問看護師の関わり
・人工膝関節置換術を受けた患者の生活体験をもとにした退院指導の考察
・退院支援スクリーニング票を導入している急性期病院の看護師が抱えている退院支援の課題
・新卒の訪問看護師が育っていくためには
 -訪問看護ステーションが新卒の訪問看護師に期待する能力と教育体制-
・終末期がん患者を在宅で看取った家族に対する訪問看護師の支援
・訪問看護におけるアロマセラピーを取り入れた看護実践
・在宅における要介護高齢者とその家族の意思を最大限に尊重するための訪問看護師とケアマネジャーの連携のあり方
・文献からみた看護サマリーや退院前訪問・合同カンファレンスの実際-訪問看護師にとって有用性を高めるための工夫や課題-
・在宅介護と就業を両立している壮年期家族の困難と訪問看護師の支援

◆平成21年度

・訪問看護師によるホームヘルパーへの吸引指導の実際とその促進要因
・訪問看護の利用による障害児を持つ母親の負担やストレスの変化
・要介護者である高齢の親を介護する息子の困難と対処
・主介護者が介護者自身の健康障害により介護継続困難となった時における訪問看護師の支援内容について
・訪問看護の導入に際してケアマネジャーが行っている関わり
・中重度要介護高齢者が安心して一人で暮らすための訪問看護師の援助とは
・在宅移行期における病棟看護師と訪問看護師のアセスメント内容について
・看護職者が訪問看護師として入職する前後に認識する訪問看護実践上の不安・困難と対処状況
・熟練訪問看護師が行う、業務範囲外として捉えられる行為の意図・意味
・療養者とその家族が望む在宅死を支える訪問看護師の援助の実際

◆平成20年度

・療養通所介護における在宅療養者の通所可否に関わる看護師の判断について
・離職を経験した看護師が学び直しにより訪問看護師を目指す理由
・介護を必要とする患者とその家族が退院前後に抱く在宅生活についての気持ちの変化と助けになったこと
・終末期がん患者を支える家族に対する訪問看護師の支援
 -在宅で看取った家族が経験した大変さからみる訪問看護へのニーズ-
・日本のグリーフケアの現状と課題

◆平成19年度

・訪問看護師として就職した経緯と職務を継続している要因
・A町に住む在宅高齢者の介護保険サービスと町の福祉サービスの利用を促す要因と阻む要因について
・病棟看護師の退院支援における在宅生活の捉え方
・末期がん患者における質の高い在宅療養移行の実現を可能にする要因
・障害を持つ子どもとその母親の在宅療養移行期および継続期における訪問看護師の役割
・在宅療養移行を実現した末期がん患者の再入院に関連する要因
・末期がん患者の在宅療養移行に関連する退院支援部署の支援体制と活動の実態
・在宅酸素療法者の外出時の環境整備に関わる研究

◆平成18年度

・全国の大学病院における退院支援のためのスクリーニング票使用の現状
 -スクリーニング項目の抽出-
・褥瘡ケアにおける訪問看護の方針と利用者・家族介護者の状況との間での折合いのつけ方
・退院時の情報共有のありかたについての検討 -病棟
・訪問看護師へのインタビューから
・壮年期の癌末期患者へのターミナルケアにおける訪問看護師の揺らぎに関する研究
・精神障害者小規模通所授産施設利用者の日常生活の体験とそれに対する看護の役割について
・訪問看護ステーション管理者の離職意向に関連する要因
・通所施設における認知症高齢者の身体異常に気づくための看護師の把握と判断内容
・訪問看護師のフィジカルアセスメントに関する学習ニーズ
・千葉県内の訪問看護ステーションの実態調査-人口分布・地理的側面からの検討-
・介護保険制度下での住宅改修の実態について
・病棟看護師から訪問看護師への情報伝達における退院時サマリーのあり方-訪問看護師の立場から-
・訪問看護師にとってグリーフケアの持つ意味とは
・在宅サービスの導入及び継続に関するケアマネージャーの支援技術
・在宅酸素療法患者をケアする妻介護者の心理的体験