5th International Council of Nurses International Nurse Practitioner/Advanced Practice Nursing Network(INP/APNN)Conferenceに参加しました
2008年9月17日〜20日、カナダのトロントにおいて 5th International Council of Nurses International Nurse Practitioner / Advanced Practice Nursing Network(INP/APNN)Conference が開催されました。
今回のテーマは、Leadership in Advanced Nursing Practice; Maximizing Health, Celebrating Collaboration and Promoting Innovation で、21カ国のNPやAPNが集いました。
千葉大学からは5名(病院から4名、大学から1名)参加し、今年2月に実施した、「専門・認定看護師の役割に対する医療者のニーズ調査」の結果の一部をポスタープレゼンテーションで発表しました。
Nursing Needs to CNSs / CNs at the General Hospital Which Provides Advanced Medical Treatment in Japanと題したポスターを前に、カナダや北米の参加者から「とても興味深い発表である」とコメントをいただきました。諸外国においても、現場の医療者の、現場スタッフへの教育的かかわりなど、NPやAPNに期待する内容に関心が高いようでした。
今回この学会に参加したことで、世界の高度実践看護師の活動に関する最新の情報や、INP/ APNNの活動方針と具体的な取り組みを知ることができました。
あらためて今後の日本の専門看護師に必要な能力を考えますと、今後は多職種(医療界に限定することなく)に働きかけてその専門性を主張できる力と共に、国民が真に求める健康生活が実現できるよう多職種と協力していける統合性を併せ持つ人材が必要であると感じました。
5th ICN INP/APNN Conferenceの詳細は、下記公式ホームページをご覧ください。
→http://www.inpapnn2008.com/
(2008年9月17日〜20日)

|