千葉大学看護学部では、さまざまなプロジェクトを通じて、人々の健康と安寧に貢献しております。
※リンク先は新規ウィンドウで開きます。
現在進行中のプロジェクト・研修
-
次世代のがんプロフェッショナル養成プラン
関東次世代のがん専門医療人養成拠点- 事業総括コーディネーター:小田竜也(筑波大学)
- 千葉大学コーディネーター:堺田恵美子(医学研究院)
- 看護学研究院:増島麻里子、眞嶋朋子、田崎牧子
- 費用:大学教育再生戦略推進費
- 期間:令和5年度~令和10年度
-
看護学教育研究共同利用拠点(文部科学大臣認定)
看護学研究科附属看護実践研究指導センター- センター長:和住淑子
- 設置:昭和57年
- 認定:令和5年度~
-
看護学研究科附属専門職連携教育研究センター
(Interprofessional Education Research Center;IPERC)- センター長:酒井郁子
- 設置:平成27年
期間終了後も継続・発展しているプロジェクト
-
大学における医療人養成の在り方に関する調査研究委託事業
(学士課程における看護学教育の質保証に関する調査・研究)- 業務担当責任者:和住淑子
- 実施期間:平成30年度~令和2年度
-
エンドオブライフケア教育研究プロジェクト
- 事業推進責任者:増島麻里子(グローバルプロミネント研究基幹 リーディング研究育成プログラム 推進責任者)
- 費用:千葉大学 学長裁量経費・機能強化経費
- 期間:平成28年~30年度
-
災害看護グローバルリーダー養成プログラム
- 事業推進責任者:正木治恵
- 費用:文部科学省
- 期間:平成24年度~平成30年度
-
教育‐研究‐実践をつなぐ組織変革型看護職育成支援プログラムの開発
- 代表者:附属看護実践研究指導センター
- 費用:文部科学省
- 期間:平成22~26年度
-
看護学教育におけるFDマザーマップの開発と大学間共同活用の促進
- 代表者:附属看護実践研究指導センター
- 費用:文部科学省
- 期間:平成23~27年度