研究|サブプロジェクト
サブプロジェクト| A | B | C | D | E | F | G |

サブプロジェクトC:日本型地域健康支援

1.目的

2.研究組織(平成17年度)

3.平成17年度までの研究成果の要約

4.主要な研究業績


1.目的

 本サブプロジェクトでは、日本文化型の看護の視点に基づき、拠点メンバー2名を含む学内外研究者により研究組織を形成し、A保健師活動(育児支援、介護予防、生活習慣病予防)グループ、B訪問看護グループ、C政策形成グループに分かれて質的メタ研究、新たな一次研究課題に取り組んだ。

2.研究組織(平成17年度)

 研究グループを大きく3班に分け、研究を進めていくと共に、研究の進捗状況や成果について、合同会議を持ち、意見交換を行った。

リーダー: 宮崎美砂子
サブリーダー: 石垣和子
グループA:
(保健師活動グループ)
宮崎美砂子・佐藤紀子・井出成美嶋澤順子・ 杉田由加里、飯野理恵、山田洋子、丸谷美紀
グループB:
(訪問看護グループ)
石垣和子・山本則子・片倉直子・本田彰子・赤沼朋子・ 新井香奈子・石橋みゆき・伊藤隆子
岡本有子胡秀英辻村真由子
グループC:
(政策形成グループ)
大室律子、布施千草、細谷紀子、石川麻衣

*アンダーラインは大学院生、COEフェロー

現在、以下のテーマについて取り組んでいる。

A:(A-1)育児支援における行政保健師の看護実践知の解明
(A-2)介護予防活動における行政保健師の看護実践知の解明
(A-3)生活習慣病予防における行政保健師の看護実践知の解明
B:訪問看護、在宅療養支援における看護実践知の解明
C:自治体の政策形成における看護実践知の解明

3.平成17年度までの研究成果の要約

平成17年度の研究成果を集約すると、(1)メタ統合による看護実践知の創出(1・子育て支援における行政保健師の実践、2・生活習慣病予防における行政保健師の実践、3・外来における看護技術・看護プロセス、4・在宅療養者・家族との関係構築に基づく訪問看護のケア提供の構造、の各課題について)、(2)文献レビューによるわが国の介護予防における看護実践の特徴の明確化、(3)自治体の政策形成に関与する保健師の看護実践の特質を追究する一次研究(1・介護保険制度改正に伴う保健師の役割、2・住民参加による保健福祉計画策定・実行における困難と解決方法、3・保健師の政策関与能力の主要概念)である。

4.主要な研究業績

投稿論文

・片倉直子、山本則子、赤沼智子、辻村真由子、胡秀英、石橋みゆき、石垣和子:外来における効果的な看護の構成要素と実践プロセス−在宅療養者への看護支援のあり方を検討するメタ研究−、千葉大学看護学部紀要、28、pp23−28、2006 ・本田彰子、岡本有子、伊藤隆子、片倉直子、石垣和子:在宅療養者および家族と訪問看護師との関係構築に基づく看護実践の構造−在宅療養者の看護支援のあり方を検討するメタ研究−、千葉大学看護学部紀要、28、pp17-21、2006


学会発表

・山田洋子,井出成美,宮部砂子:生活習慣病予防における行政保健師の看護実践知と文化的能力−研究成果のメタ統合.千葉大学21世紀COEプログラム第3回国際シンポジウム,ポスターセッション,2006.
・辻村真由子、山本則子、赤沼智子、石橋みゆき、胡秀英、片倉直子、石垣和子、:外来における効果的な看護技術と看護支援のプロセス−在宅療養者への看護支援のあり方を検討するメタ研究(その1)−、第10回日本在宅ケア学会学術集会、2006
・赤沼智子、片倉直子、本田彰子、山本則子、伊藤隆子、岡本有子、胡秀英、辻村真由子、石橋みゆき、石垣和子、:在宅療養者への看護支援のあり方を検討するメタ研究−訪問看護と外来看護に関して−、千葉大学21世紀COEプログラム、第3回国際シンポジウム
・岡本有子、伊藤隆子、片倉直子、本田彰子、石垣和子、訪問看護師の在宅療養者・家族との関係構築に基づくケア提供の構造−在宅療養者への看護支援のあり方を検討するメタ研究(その2)−、第10回日本在宅ケア学会学術集会、2006
・赤沼智子、片倉直子、本田彰子、山本則子、伊藤隆子、岡本有子、胡秀英、辻村真由子、石橋みゆき、石垣和子、在宅療養者への看護支援のあり方を検討するメタ研究−訪問看護と外来看護に関して−、千葉大学21世紀COEプログラム、第3回国際シンポジウム

ページのトップへ
Copyright(C)2006千葉大学 21世紀COEプログラム. All rights reserved.