教育
Academics

令和3年度

令和3年度 卒業研究テーマ

  • 手指消毒による皮膚への影響に対する保湿剤の効果の比較
  • 東北地方の農村部過疎地域で暮らす高齢者の健康診断や医療受診の現状について
  • ジェルネイルの使用が手指衛生に与える影響
  • COVID-19感染拡大が大学生のマスク使用に与えた影響に関する実態調査および材質の異なる布マスクの洗浄の評価
  • 口腔内の菌数の日内変動と口腔ケアのタイミングについて
  • 効果的な布マスクの洗浄方法の検討
  • 医療的ケア児の療育に関する保護者と病棟看護師の視点の共有
    ~様々な退院支援を経験した看護師への質問紙調査からの一考察~
  • 早産児を出産した母親が子供のサインを読み取る過程に影響を及ぼす要因についての文献検討
    -妊娠期から子どもがNICUに入院している期間に焦点をあてて-
  • 重症心身障害児のレスパイト入院中の看護に対する養育者の受け止めとケアの展開
  • 身体症状の観察や医療的ケアを必要とする新生児・乳児の親への沐浴指導を通した育児支援
  • 小児アトピー性皮膚炎をもつ幼児後期の患児セルフケアと母親の関わりを高めるための看護援助
  • NICUで行われているきょうだい児へのケア
  • 思春期の炎症性腸疾患患児の服薬に関わる看護師が抱く思いと行動
  • NICUに入院している母子への母乳育児支援の現状とCOVID-19感染症流行を考慮した支援の課題;文献検討
  • 子どもを持つ進行がん患者の妻の思い
  • 認知機能の低下がある患者が安全に手術を受けるための看護の実際と課題
  • 緩和ケア病棟で死を迎えた終末期がん患者の死別後に抱く家族の思い
  • 救急科で勤務する看護師が直面する困難に関する文献検討
  • クリティカルケア領域における代理意思決定を行う家族の体験
  • 喫煙歴がある患者の退院後の喫煙に対する思いと禁煙継続に向けた看護支援の検討
  • 脳卒中により感覚障害を生じる対象の体験と、感覚障害の対処法に関する研究
  • がんに罹患した看護師の闘病中の体験
  • 高齢がん患者の在宅療養移行支援に関するACPにおける病棟看護師の関わり
  • 看護職者が捉える認知症高齢者のその人らしさについて
  • 神経難病患者と関わる病棟看護師が抱える困難さについて
  • 新型コロナウイルス感染症による感染予防行動・活動自粛が地域で暮らす高齢者に及ぼした影響について
  • 2型糖尿病患者が糖尿病と向き合う過程における看護師の関わり
  • 発症から病名告知を受けた病院を退院するまでの膠原病患者の心理過程と病気に関連した行動
    —皮膚筋炎・多発性筋炎患者の手記を読んで—
  • 2型糖尿病患者の食事療法に関する自己効力感が高まる要因
    -糖尿病患者の手記を読んで—
  • 足底のツボ刺激が中枢神経活動および自律神経活動に及ぼす影響
  • 2つのタイプのロボット設置時の独居者のストレスの比較
  • パンプスのヒールの高さの違いが健常者の足底部にかかる外力に与える影響
  • 前腕における皮静脈と皮神経の位置関係
  • 脳の覚醒レベルを亢進させる聴覚刺激に関する基礎的検討
  • 解剖体の体表・体内の手術痕から推定される術式と同疾患における他の術式の検討
  • 健常者の階段昇降方法の違いが足底部にかかる外力に与える影響
  • COVID-19流行下における新たな産後ケア
    -首都圏の開業助産師の語りから-
  • 助産学の教科書における性教育に関する記載の分析
  • 胎児異常を診断された妊婦の胎児愛着についての文献レビュー
  • 口唇口蓋裂児の胎児期から新生児期までの母親の体験に関する文献レビュー
  • 男性不妊症患者の心理に関する文献レビュー
  • 不妊治療後の女性における母親役割獲得に関する文献レビュー
    -妊娠期から育児期にかけて-
  • 看護学生における心理的非柔軟性の程度とストレスコーピングとしての食行動異常との関連について
  • スピリチュアルペインのある患者への看護師のかかわりに関する文献検討
  • 高齢者施設の利用者数と死亡者数の推移からみる高齢者施設における看取りの現状
  • 手指衛生および手荒れの実態とハンドケアに関する検討
  • 看護学生のライフプラン形成における知識・意識についての文献検討
  • 緊急帝王切開術を受けた褥婦との出産体験の振り返りに関する文献検討
  • 精神障害者におけるクライシスプランの活用
    -事例介入研究の文献検討-
  • 青年期発症の精神障害によるひきこもり経験者の社会参加促進要因に関する記述的研究:当事者の語りを通して
  • 終末期がん患者の在宅移行に向けた家族支援の検討
    -家族のニーズと看護支援の比較を通して-
  • 終末期にある小児がん患児と家族への医療従事者による緩和ケア在宅移行支援に関するスコーピングレビュー
  • 職場における発達障害者と周囲の人間関係管理に関する記述的研究
  • 就業している高齢者の健康状態維持に向けた取り組み
  • コロナ禍における未就園児をもつ母親のソーシャルサポートと育児の感情への影響
  • 分娩施設まで車で長距離移動を要する妊婦のセルフケア行動
  • 2型糖尿病のリスクをもつ後期高齢者が獲得したセルフケア行動とそれに影響した自己効力感を高める要因
  • 新型コロナウイルス蔓延下における第一子を育てる母親の妊娠期、出産、育児期の経験
  • 1歳6か月児健康診査において母親が持つヘルスニーズとそれに対する保健師の関わり
  • 新型コロナウイルス感染症が認知症高齢者に与える影響とその対応に関する文献検討
  • 認認介護世帯でみられる困難と訪問看護師の関わり
  • 看護学生と訪問看護熟練者の観察の視点の特徴と情報収集への影響
  • 糖尿病在宅療養者を支える地域連携強化のための取り組みに関する文献検討
  • 認知症高齢者の日常生活における訪問看護師の意思決定支援に関する倫理的困難感と対応
  • 医療的ケア児を在宅で療育する家族が抱える困難に関する文献検討
  • 映画「コード・ブルー −ドクターヘリ救急救命−」と実際の看護実践の相違点から考える看護教育
  • 個別性に沿った看護実践に必要な要素
    -精神看護学実習の体験から-
  • 学生時代にオンライン実習を経験した看護師が抱く自己効力感と困難の克服方法について
  • 新型コロナウイルス感染症流行に伴い臨地実習の代替として学内演習を経験した新人看護師の看護観の形成
    ~看護を実践する上で大切にしていること~
  • 性的マイノリティに関する看護学生の意識に関する文献検討、および医療現場で必要となる配慮の考察
  • 看護学生が患者のニーズを把握し、かかわりの優先順位を判断する過程に生じる差異について
  • 病院に就業する看護師の外国人患者を対象とした看護実践経験
    -先行研究の分析を通して-
  • COVID-19流行下の看護学実習における学生の学びと困難
  • 在宅療養する認知症高齢者の胃瘻を増設しない選択を代理決定した家族に対する訪問看護師の支援
  • 地域在住高齢者の自分らしい生活とその継続を支えていること
  • 市町村保健師が平常時の母子保健活動でとらえた災害リスクとリスク軽減に寄与する地区活動の実態
  • Effect of Nurse-Led Interventions on Depressive Symptoms in Post-Stroke Patients: A Scoping Review
  • Effect of Coparenting-Focused Interventions on Depression in Perinatal and Nurturing Fathers: A Scoping Review
  • 看護師が認知症高齢者の「もてる力」に気づく場面の特徴
  • 妊婦が出生前診断の過程において経験する困難や葛藤及びそれらに対する必要な看護援助についての検討
    -文献検討と実践家の知見から-
  • 病院で働く新人看護師の職務困難とそれに対する支援の実際
    -看護師のメンタルヘルス支援を行うリエゾンナースおよび支援にあたっている看護師を対象としたインタビューから-
▲ PAGE TOP