エンド・オブ・ライフケア看護学への千葉大学の取組

研究業績

2013年度

原著論文

英文

  1. Nagae Hiroko, Tanigaki Ssizuoko, Okada Masako, Katayama Youko, Norikoshi Chie, Nishina Yuko, Sakai Masako:Identifying structure and aspects that‘continuing nursing care’used in discharge support from hospital to home care in Japan. International Journal of Nursing Practice.19.50-58.2013

和文

  1. 櫻井智穂子, 眞嶋朋子:終末期の緩和を目的とした療養への移行におけるがん患者の家族の決断の“ゆれ”に関する研究.文化看護学会誌.5(1).20-27.2013.
  2. 片山陽子,長江弘子,齋藤信也,酒井昌子:がんを含む慢性疾患3 類型別にみた訪問看護師の予後予測 の的中率と症状との関連.日本在宅ケア学会誌,17(2),37-44,2014

国際学会発表

  1. Shigeko (Seiko) Izumi, Chihoko Sakurai, Mariko Tanimoto, Mariko Masujima, Hiroko Nagae, Sumie Ikezaki: Older Adults’ perceptions about end of life in Japan: Different perspectives by trajectories. The Annual Assembly of the American Academy of Hospice and Palliative Medicine (AAHPM) and Hospice and Palliative Nurses Association (HPNA). New Orleans. 2013.
  2. Sumie Ikezaki. Shigeko (Seiko) Izumi. Hiroko Nagae. Chihoko Sakurai Mariko Masujima, Mariko Tanimoto: Expectation for end of life: perspectives of older adults in Japan. 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics. 296. 2013.
  3. Shigeko (Seiko) Izumi, Mariko Tanimoto. Chihoko Sakurai: Conversations about advance planning towards end-of-life: Experiences of Japanese families. The Gerontological Society of America’s 66th Annual Scientific Meeting. 94. 2013.
  4. Hiroko Nagae,Yoko Katayama,Noriko Iwaki:Evaluation of training for fostering endof-life-care facilitators (EOLF) that practice advance care planning (ACP) in Japan , International Conference on Business and Economic Development,New York,2014.
  5. Yoko Katayama.Hiroko Nagae.Masako Sakai : The Training Evaluation on the Nurses of the Continuing Nursing Management Educational Program in Japan.International Conference on Business and Economic Development, New York,2014

国内学会発表

  1. 酒井昌子,片山陽子,斎藤信也,長江弘子:がんを含む慢性疾患患者の「ターミナル期」における看護師の予後予測(第1報)訪問看護ステーション看護師の調査から.第18回日本緩和医療学会学術大会.344,2013.
  2. 片山陽子,斎藤信也,酒井昌子,長江弘子:がんを含む慢性疾患患者に対する訪問看護ステーション看護師の予後予測(第3報)看取り体制と本人・家族の意向確認に焦点をあてて.第18回日本緩和医療学会学術集会.344,2013.
  3. 斎藤信也.片山陽子,長江弘子,酒井昌子:非がん患者に対する緩和ケア在宅での非がん患者の緩和医療における予後の予測在宅療養支援診療所医師への調査から.第18回日本緩和医療学会学術大会.163,2013.
  4. 櫻井智穂子,増島麻里子,長江弘子,和泉成子.谷本真理子,池崎澄江:高齢がん患者が望むエンド・オブ・ライフ(終生期)の生き方に関わる要因.第18回日本緩和医療学会学術大会.365,2013.
  5. 和泉成子,谷本真理子,池崎澄江,長江弘子,増島麻里子,櫻井智穂子,関谷昇:高齢者のエンド・オブ・ライフ・ケアと望ましい最期の迎え方.第18回日本緩和医療学会学術大会.499,2013.
  6. 吉本照子,長江弘子,辻村真由子:新卒訪問看護師の自律的な学習を支援するための自己評価票試案の1年間使用後の評価.日本公衆衛生学会総会.72,2013.
  7. 谷本真理子,長江弘子,櫻井智穂子,池崎澄江,増島麻里子,和泉成子:終末期予後予測困難な非がん高齢慢性疾患患者の“望む生活”を支えることと阻むこと.第33回日本看護科学学会.287,2013.
  8. 長江弘子,谷本真理子,櫻井智穂子,増島麻里子,和泉成子:慢性疾患を抱えながら自宅で生活する高齢者の“望む生活”を支えることと阻むこと.第33回日本看護科学学会.287,2013.
  9. 谷垣靜子,乗越千枝,長江弘子,仁科祐子,岡田麻里:訪問看護師が働き続けられる訪問看護ステーションの特徴.第33回日本看護科学学会.348,2013.
  10. 坂井さゆり,正木治恵,桑田美代子,吉岡佐知子,西山みどり,河井伸子,松本啓子,遠藤和子,長江弘子:高齢者のエンド・オブ・ライフ・ケア看護師教育プログラム(ELNEC-JG)を修了した看護師の実践知.第33回日本看護科学学会.560,2013.

報告書

  1. 長江弘子, 吉本照子, 辻村真由子:新卒訪問看護師の自律性を育てる教育プログラムの開発と学習支援体制の構築~教育プログラムの効果的な運用のための学習支援マニュアルの作成~.2012年度(前期)一般公募在宅医療研究助成報告書.2013.

単行書

  1. 長江弘子(編集),池崎澄江,桑田美代子,関谷昇,阿部泰之,木澤義之,和泉成子,片山陽子,西川満則,三浦久幸,横江由理子,久保川直美,秦美恵子,増島麻里子,櫻井智穂子,藤澤陽子,谷本真理子,竹川幸恵,藤田愛,内田明子,西山みどり,竹森志穂,佐藤奈保,仲井あや,竹之内直子:看護実践にいかすエンド・オブ・ライフケア.株式会社日本看護協会出版会,2014.
  2. 長江弘子(編集),岡田麻里,片山陽子,酒井昌子,谷垣靜子,仁科祐子,乗越千枝:生活と医療を統合する継続看護マネジメント.医歯薬出版株式会社.2014.

総説・短報・実践報告・資料・その他

  1. 長江弘子.吉本照子.辻村真由子.松永敏子.山木まさ他:「協会」「大学」「ステーション」で協働する千葉県の地域連携型人材育成の試み<第2報>.学習支援体制を現場でつくる!「新卒訪問看護師育成プログラム」の開発.訪問看護と介護.18(4).313-319.2013.
  2. 長江弘子:患者・家族の生活文化に即したエンド・オブ・ライフケア.ナーシング・トゥデイ.28(3).8-15.2013.
  3. 長江弘子:看護実践に生かすエンド・オブ・ライフケア-その構成要素と課題.ナーシング・トゥデイ.28(3).22-26.2013.
  4. 櫻井智穂子:エンド・オブ・ライフケア看護実践のポイント-「病状説明と治療の選択」「家族支援」「療養の場の意思決定」を例に-.ナーシング・トゥデイ.28(3).27-31.2013.
  5. 長江弘子.吉本照子.辻村真由子.松永敏子.山木まさ.他:【来たれ!新卒訪問看護師!千葉県訪問看護実践センター事業の試み】【新卒訪問看護師育成プログラム】「新卒訪問看護師育成プログラム」の開発と概要組織として“現場”を支える公的仕組みを全国に.訪問看護と介護.18(8).624-631.2013.
  6. 辻村真由子.長江弘子.吉本照子:【来たれ!新卒訪問看護師!千葉県訪問看護実践センター事業の試み】「訪問看護実践センター」による“学習支援体制”の構築と成果新卒者だけでなく指導者・管理者も支援する.訪問看護と介護.18(8).632-635.2013.
  7. 吉本照子.長江弘子.辻村真由子.保坂和子.権平くみ子.他:【来たれ!新卒訪問看護師!千葉県訪問看護実践センター事業の試み】“学習支援ツール”としての「自己評価票」の開発と活用業務を通した主体的・効果的な学習を支援する.訪問看護と介護.18(8).636-641.2013.
  8. 谷垣靜子.長江弘子.岡田麻里.保科英子.國平茂子.前川珠木.安藤弥生:退院支援に取り組むスタッフをサポートする病棟師長の組織的な取り組み.看護展望.38(8).0780-0783.2013.
  9. 長江弘子.吉本照子.辻村真由子.保坂和子.自律的な訪問看護師を育成する.看護学基礎教育と現任教育とのシームレスな協働的継続教育の提案.看護教育.54(10).920-926.2013.
  10. 長江弘子:【患者・家族を尊重するエンド・オブ・ライフケア】エンド・オブ・ライフケアの意味するもの(解説/特集).家族看護,12(1),010-019,2014.
  11. 長江弘子,磯谷有由:平成23・24年度普遍教育科目「生きるを考える」を受講した学生の学びと今後の課題.千葉大学大学院看護学研究科紀要,36,47-51,2014.
  12. Yoko Katayama, Hiroko Nagae, Masako Sakai: The Training Evaluation on the Nurses of the Continuing Nursing Management Educational Program in Japan.The Business & Management Review,4(4).172.2014.37.
  13. Hiroko Nagae, Noriko Iwaki (Ikemoto),Yoko Katayama: Evaluation of training for fostering endof-life-care facilitators (EOLF) that practice advance care planning (ACP) in Japan.The Business & Management Review,4(4).173-174.2014.

地域社会に向けた発信

専門家にむけた発信

  1. 千葉大学学長主催の「高齢化社会と千葉大学」にシンポジストとして講演(長江) 日程:2013年4月9日、場所:千葉大学けやき会館
  2. ELNEC-G エンド・オブ・ライフケア教育プログラムの企画・実施、(長江) 日程:2013年8月3日、4日場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
  3. ELNEC-JG 高齢者の看取りのための看護師教育プログラムを実施(長江) 日程:8月23日、24日場所:千葉大学大学院看護学研究科講義演習室
  4. ELNEC-J ちばを千葉大学で開催(長江、岩城) 日時:10月3日、4日場所:千葉大学大学院看護学研究科講義演習室

市民に向けた発信

  1. 株式会社日本ERI一部上場記念講演会で「自分らしく生きることを支えるエンド・オブ・ライフケア」の講演(長江) 日程:2013年7月12日、場所:京葉銀行プラザ
  2. 放送大学公開講座で「終末期医療の考え方とエンド・オブ・ライフケア End-of-Life Care を考える」の講義(長江) 日程:2013年9月7日、場所:放送大学千葉学習センター
  3. 鳥取県認知症フェスティバルで「認知症のエンド・オブ・ライフケアと家族支援」の講演(長江) 日程:2013年10月12日、場所:米子市国際コンベンションセンター
  4. 第18回日本在宅ケア学会学術集会1日目のプログラム共催 日時:2013年3月15日、16日 場所:一橋大学一橋講堂