入試案内
Admission

大学院説明会

オンライン説明会(Zoom)※本年度は終了いたしました。

参加を希望する方は、下記フォームから登録してください。また、オンライン説明会当日までに、
大学院紹介動画を必ず視聴しておいてください。

日時

令和5年5月13日(土)

当日のスケジュール

参加登録された方は、ご自身の興味のあるコーナーに自由に参加していただけます。

Zoom1
時間 内容
13:00 ~13:05 研究科長挨拶
全体説明
13:05 ~14:00 大学院生との交流
14:00 ~14:45ころ 指導教員を決めていない方対象の相談(指導教員の紹介・取次)
    ~15:00ころ 総合案内・入試案内
Zoom2 ~ Zoom4
時間 内容
13:05 ~14:00 2 博士後期課程大学院生との交流
3 博士前期課程大学院生との交流 1(看護学コース、看護実践学コース高度実践看護学プログラム)
4 博士前期課程大学院生との交流 2(看護実践学コース看護管理学プログラム・特定看護学プログラム)
その他

研究テーマ別質問コーナー(研究内容の説明・質疑応答)

時間 内容
14:00 ~
または 指定する日時
各指導教員による説明・質疑応答

〈詳細〉
本説明会に参加登録された方には、下記研究テーマ別のZoomURL等の情報をお送りします。
また、表中の教員氏名をクリックすると、当該教員の研究テーマ・受け入れ可能なテーマの詳細にリンクしますので事前にご覧ください。

NO. 研究テーマ 教員氏名 職名 博士後期
課程指導
博士前期課程指導 備考
看護学
コース
看護実践学
コース
1 小児看護学 富岡 晶子 教授 高度実践看護学  
2 小児看護学 佐藤 奈保 准教授 高度実践看護学  
3 小児看護学 仲井 あや 助教   高度実践看護学  
4 小児看護学 中水琉 彩 助教   高度実践看護学  
5 クリティカルケア看護学 眞嶋 朋子 教授 特定看護学  
6 エンドオブライフケア看護学 増島 麻里子 教授 高度実践看護学  
7 クリティカルケア、循環器看護 佐野 元洋 助教   特定看護学  
8 高度実践看護開発学 酒井 郁子 教授 特定看護学 Zoomで別日対応5月20日(土)
16:00~
9 高度実践看護開発学 佐伯 昌俊 助教   特定看護学 Zoomで別日対応5月20日(土)
16:00~
10 老人看護学 正木 治恵 教授 特定看護学 まずはメールで連絡
11 老人看護学、地域看護学、災害看護学 石橋 みゆき 准教授 看護管理学  
12 慢性疾患看護、高齢者看護、
セルフケア支援、看護管理学等
黒田 久美子 准教授   看護管理学  
13 生体看護学 雨宮 歩 講師 特定看護学  
14 生体看護学 大内 基司 教授 特定看護学  
15 リプロダクティブヘルス看護学 前原 邦江 准教授   看護管理学  
16 健康管理看護学 池崎 澄江 教授 看護管理学  
17 精神保健看護学 田上 美千佳 教授 特定看護学 まずはメールで連絡
18 地域・公衆衛生看護学 宮﨑 美砂子 教授 看護管理学 まずはメールで連絡
19 地域・公衆衛生看護学 石丸 美奈 教授 看護管理学 当日都合の悪い人は別途相談日を設定するのでメールをしてください。
20 認知症看護学 諏訪 さゆり 教授 看護管理学  
21 老年看護学 飯田 貴映子 准教授   看護管理学  
22 訪問看護学 湯本 晶代 助教   看護管理学 まずはメールで連絡
23 基礎看護学 斉藤 しのぶ 准教授 看護管理学 まずはメールで連絡
24 看護教育学 中山 登志子 教授 看護管理学  
25 Life Co-design 看護学 和住 淑子 教授 看護管理学  
26 Life Co-design 看護学 錢 淑君 准教授   看護管理学  
27 地域看護システム管理学 杉田 由加里 准教授   看護管理学 5月13日(土)
15:30~16:30
別日での対応も可能。
まずはEmailにて連絡
28 地域看護システム管理学 飯野 理恵 講師   看護管理学  

参加後アンケートについて

案内送信時にアンケートを添付します。説明会参加後に案内メールに返信する形で、アンケートをご提出ください。
今後の説明会をよりよいものにしていくために、ご協力お願いします。

▲ PAGE TOP