FD講演会
平成25年6月29日(土)、FD講演会「看護系大学における大学院教育のFDを考える」 を開催し、全国から116名の参加者をお迎えしました。
Susan L.Instone氏の講演「米国における大学院教育-DNPコース Developing DNP Faculty: Opportunities and Challenges」では、より高いレベルの看護実践者を養成する、DNPコースの新たなプログラムデザインについて、続いてCynthia D.Connelly氏の講演「米国における大学院教育-PhDコース Educating the Next Generation of Nurse Scientists」では、看護研究者への期待が増大する現代において、看護における研究者の育成と科学の発展を促進するために、新たな世代の教育をどのように考えていくのかについて、最後に近田政博氏の講演「大学院における研究室教育の課題と展望」では、日本において大学院に入学してくる現代の学生に必要な、研究室教育についてお話し頂きました。各講演後には活発な意見交換がされ、盛況のうちに講演会を終了することができました。
本講演会にはたくさんの方にご参加いただき、貴重なご意見を多数頂戴することができました。本センターは、看護学教育研究共同利用拠点として皆様のご意見とともに「看護学教育におけるFDマザーマップの開発と大学間共同活用の促進」プロジェクトを今後も推進して参ります。
けやき会館入口
講演1:米国における大学院教育-DNPコース
講演2:米国における大学院教育-PhDコース
講演1,2質疑応答
会場の様子
講演3:大学院における研究室教育の課題と展望
講演会「看護系大学における大学院教育のFDを考える」
主催 | 看護学教育研究共同利用拠点 千葉大学大学院看護学研究院附属看護実践・教育・研究共創センター |
---|---|
日時 | 平成25年6月29日(土) 13:00~16:40(受付開始12:30) |
場所 | 千葉大学けやき会館大ホール (千葉県千葉市稲毛区弥生1-33 千葉大学西千葉キャンパス内) |
参加費 | 無料 |
プログラム | ■開会の挨拶 宮﨑 美砂子 千葉大学大学院看護学研究科長 ■米国における大学院教育-DNPコース Developing DNP Faculty: Opportunities and Challenges 演者)Susan L.Instone, D.N.Sc., APRN, CPNP Professor & Director of the Doctor of Nursing Practice - Advanced Practice Nursing Program University of San Diego, Hahn School of Nursing & Health Science ■米国における大学院教育-PhDコース Educating the Next Generation of Nurse Scientists 演者)Cynthia D.Connelly, PhD, RN, FAAN Professor & Director of Nursing Research University of San Diego, Hahn School of Nursing & Health Science 座長)野地 有子 附属看護実践・教育・研究共創センター 教授 ■大学院における研究室教育の課題と展望 演者)近田 政博 名古屋大学高等教育研究センター&教育発達科学研究科高等教育学講座 准教授 座長)川島 啓二 国立教育政策研究所 高等教育研究部長 ■閉会の挨拶 北池 正 千葉大学大学院看護学研究科 附属看護実践・教育・研究共創センター長 |
- 「看護系大学における大学院教育のFDを考える」講演会リーフレット(1.13MB)