看護学教育ワークショップ
- トップ
- 研修事業
- 看護学教育ワークショップ
- 看護学教育ワークショップの様子(平成27年度)
平成27年度看護学教育ワークショップ
テーマ | 10 年後を見据えた看護学教育の質改善の取り組み ~臨地実習の質保証に焦点をあてて~ |
---|---|
企画の意図 | 2025 年問題にみられる人口構造の変化と地域格差は、地域にコミットした看護系大学の存続にも影響することが考えられます。看護系大学の社会への責任として、卒業生の具える能力は社会の期待に沿うものか?カリキュラムは社会の変動に対応したものになっているか? について教育の質保証がクローズアップされてきました。一方で、急増する看護系大学が、質の高い臨床経験を看護学生に担保することは簡単なことではなくなってきました。 そこで、本年度は、10 年後を見据えた看護学教育の質改善の取り組み~臨地実習の質保証に焦点をあてて~をテーマとして取り上げました。看護専門職の育成という社会的責務の観点を踏まえ、10 年後に自分たちの地域でこんな看護職に活躍して欲しい、このような看護職を自分たちの大学で育てたいなどについて討議し、明日の行動に結びつく気づきを共有したいと思います。「看護学教育における FD マザーマップ」※を活用した組織分析を通して、継続した質保証システムの構築も実施していきます。本ワークショップは、1 日目の基調講演で人口問題から10 年後の課題と展望について、特別講演で臨地実習の質保証に向けた米国の新たな取り組みを学び、2日目に自大学の組織分析を踏まえてグループディスカッションを行います。3日目に全体発表とまとめにより、課題の統合と質改善にむけたシステム構築のスタートラインに立てることを目指します。 利用規約を確認後に FD マザーマップを閲覧いただけます。 |
実施 | ・千葉大学大学院看護学研究科 ・看護学教育研究共同利用拠点 千葉大学大学院看護学研究院附属看護実践・教育・研究共創センター |
後援 | 文部科学省 |
協力 | 日本高等教育開発協会(JAED) 千葉大学リサーチ・アドミニストレーター室 小髙根美那子看護教育研究助成金 |
実施方法 | (1)期間 平成 27 年 10 月 28 日(水)~10 月 30 日(金)(3日間) (2)会場 千葉大学けやき会館(千葉市稲毛区弥生1-33) (3)日程 第1日目(10 月 28 日(水)) 13:00~ 受付(千葉大学けやき会館) 13:30~13:50 開会の辞 13:50~14:50 基調講演「人口問題から読み解く 10 年後の課題と展望」 講師 西村 周三 (国立社会保障・人口問題研究所・名誉所長、(財)医療経済研究機構・所長) 14:50~15:00 休憩 15:00~16:40 特別講演 「臨地実習の質保証に焦点をあてた看護学教育のチャレンジ~米国の取り組み~」 講師 Jane Barnsteiner, PhD, FAAN (Professor Emerita University of Pennsylvania) 16:40~16:50 講演会の部 閉会の辞 16:50~17:00 休憩 17:00~17:30 趣旨説明、オリエンテーション 17:30~19:00 懇親会 第2日目(10 月 29 日(木)) 9:00~11:00 自組織の組織分析のためのワークショップ ~組織分析から臨地実習の質保証の取り組みを考える~ 11:00~12:00 グループワーク:現状分析 12:00~13:00 昼食 13:00~17:00 グループワーク:課題抽出と取り組みの検討 第3日目(10 月 30 日(金)) 9:00~11:30 全体発表 11:30~12:30 昼食 12:30~13:30 全体の共有と振り返り 13:30~14:00 ワークショップの評価、閉会 14:00 解散 |
定員 | 1日目「講演会」 250名 そのうち全日程「ワークショップ」参加者 70名 |
対象者 | 1日目の「講演会」はどなたでも参加できます。 3日間の「ワークショップ」は、看護系大学において看護学教育に責任を持つ立場にある教員あるいはFDの担当者(原則として教授職以上)とする。また①~③を参加要件とする。 ① 「ワークショップ」の全日程に参加できる ② FD マザーマップを用いた組織分析が事前にできる。 自大学の教員に、FD マザーマップ教育マップの評価をしてもらい (全員でなくてもよい)、その結果および結果から読み取れる自大学の 特徴について返信できる。 ③ ワークショップ終了後に自大学でのFD の取り組みを報告できる ※②は組織分析として用いる。個人が特定されないよう統計的にとりまとめ |
看護学教育ワークショップの様子(平成27年度)
けやき会館入口
開会挨拶 千葉大学
宮﨑研究科長基調講演 医療経済研究機構
西村先生特別講演 Barnsteiner先生
自組織の組織分析のためのWS 九州大学 川島啓二先生
FDマザーマップ活用紹介
左)福岡大学 宗正先生
右)千葉大学 和住先生全体討議
講評 文部科学省
斉藤専門官