国公私立大学病院副看護部長研修

信州大学

信州大学医学部附属病院

報告者氏名:髙橋 法恵

平成27年度
国公私立大学病院副看護部長研修
一般病棟用の重症度、医療・看護必要度15%の安定取得に向けた取り組み

[概要]
重要度、医療・看護必要度(以下、看護必要度)は、診療報酬上の算定要件でもあることから病院経営においても注目されている。当院の看護必要度は、基準を満たす患者の割合が15%を下回る月が度々あり、7対1入院基本料の算定要件を厳しいながらも何とかクリアしている状況である。項目別ではA得点2点以上を満たす割合は高いが、B得点3点以上を満たす割合がかなり低いことが他施設との比較で明らかとなり、評価の精度を見直す必要があると考えた。これまでは、1か月間の集計結果が出てからの後追いで評価の再点検を病棟に依頼するという流れであったが、本来あるべき姿に修正し、日頃から評価が正しく行える体制を整える必要がある。これまで看護必要度評価そのものについて、医師をはじめとする他職種から認識される機会がなかったが、今年度、病院が経営状況改善を最優先課題として掲げていることも機会と捉えて「看護必要度15%の安定取得」に向け、副看護部長の立場で病院全体を巻き込みながら取り組んだ。看護必要度の達成状況をタイムリーに確認できるしくみの構築、院内指導者の育成、評価の見直しによる部署ごとの課題の明確化などに取り組み、看護必要度は病院全体に周知されるとともに、現場スタッフの行動に変化を起こすことが出来た。今後は平成28年度診療報酬改定に伴う新たな基準においても正しく評価が行えるシステムを構築することが急務である。